雨の日でもお洗濯をしなければならない日はあると思います。

朝、洗濯物を干してお出かけしていると、急に雨に降られてまた洗濯し直し・・・ということもあるかもしれません。
私自身、雨が降りだして大急ぎで洗濯物を取り込もうと帰ったところ、帰宅と同時に雨が止み骨折り損をした経験もあります。
お天気が悪いときは、ベランダ屋根・テラスがあれば安心です。
もちろん台風のような強い雨風のときはテラスの下に干していても多少は濡れてしまいますが、ほとんどの雨の場合ご心配には及びません。
テラスの使用用途No1は洗濯物を干す場所として

洗濯物を部屋に干すと、場所を取ったり臭いが気になったりしますので、やっぱり外に干したいですよね。
テラスは洗濯物を干す場所としての使用用途がNo1です。
その為、物干し関連のオプションが充実しております。
一番人気でオーソドックスなタイプの「吊り下げ物干し」から収納可能な「壁付け物干し」、竿の位置を変更できる「前後移動物干し」「上下移動物干し」など、数多くの種類をご用意しております。
ただいま、テラス本体と同時に物干しをご購入いただけましたお客様に「物干し取り付け工賃4,000円が無料キャンペーン」中です。

このホームページでは自動見積りで簡単にテラスの金額を計算することができます。
その後物干し込みの金額も計算できますので、お気軽にご利用ください。
※自動見積りは右上の商品メニューから個別の商品ページで行うことができます。
テラス構成プラン例

◆テラス本体:1階用ライザーテラスⅡR型 一般地域用
◆サイズ:間口2.0間×出幅6尺 通常柱
◆屋根材:ポリカーボネート(通常のポリカです)
◆オプション:吊り下げ物干(標準)
テラス本体の詳細説明
1階用ライザーテラスⅡR型(上記構成)の定価は150,300円です。
柱の長さ(高さ)は2,200mmとしていますが、2,400mmまで対応可能です。それ以上高い場合は長柱を使用し、2,900~3,000mmまで対応可能です。柱はカットして調整できます。
物干の詳細説明
吊り下げ物干(標準)で見ておりますが、テラス本体の高さが高くなった場合、物干の取付位置も高くなってしまうため、ロングタイプを使用する場合もあります。
・標準では500~900mmで調整可能
・ロングでは1,000~1,400mmで調整可能(ショートでは250~350mmで調整可能)
標準タイプのみ自動見積りで計算できます。
自動見積りのページや操作方法が分からない場合は、ナビゲーションもしますのでお気軽にお電話ください【0120-473-480】 もちろんその他のご質問でも結構ですのでお電話お待ちしております。
